2017年12月02日
教頭がスルメをひとつ買っていた


どーも、社長です。

教頭がスルメをひとつ買っていた。
古謝くん意味を教えてください、これはどういう意味かな。
スルメを買った事が(しかも大賞)なぜ大賞を取るほどに伊藤園さんの心を揺さぶったのか。私がスルメを買うのとはワケが違うっぽい。教頭のような高給取りがスルメなんて買ってんじゃないよというメッセージが込められているのか。お姉さん気になって眠れないよ、教えてゴリやか。 ←おめー絶対私のこと好きだろー、晒すなちょww
びすこの死ぬ前にやりたい事リストにドイツが追加されました。唐突!
スカイダイビングorバンジージャンプ
ケイビング
屋久島宮之浦岳登山
ショップ拡大(従業員雇えるほど)
エチオピア少数民族とセルフィー
台湾マラソン
ドイツでソーセージとビールとザワークラウト三昧←NEW!!
今ドイツから親戚が来てます。
ドイツは年に週休二日以外にも40日の休暇がありほぼ強制で休まなくてはならない。
そしてその方が従業員のモチベーションが上がり生産性も上がるらしい。
ハンガリー系ドイツ人と結婚してドイツ移住歴が長く今や日本語がたどたどしい、口癖は「日本人働きすぎー、休暇を取ってドイツに遊びにおいで」
年に1度は言われるこのセリフ、正直ヨーロッパ圏には興味ない。
ハンガリー系ドイツ人と結婚してドイツ移住歴が長く今や日本語がたどたどしい、口癖は「日本人働きすぎー、休暇を取ってドイツに遊びにおいで」
年に1度は言われるこのセリフ、正直ヨーロッパ圏には興味ない。
だけどビールには興味ある!!世界中のビールを味見したい!
昨日は早速ドイツファミリーと飲んでみたのだけど、水のようにビールを飲むと噂のドイツ人たちだけど口ほどにもない弱さ・・・・・・私が鍛えすぎなんだろうか。
世界の言葉で「ありがとう」と「乾杯」だけは言えるので「Prost!!」で音頭をとって乾杯し、郷に入ってはなので献奉をして差し上げました。
そして禁断のホロコースト(ナチスのユダヤ人迫害)について聞いてみました!!
これは従軍慰安婦について外国人が日本人に尋ねるくらい禁錮な話題ですが!
何年か前にヨルダンからイスラエルへ渡る際にドイツ人に「私はドイツ人だから入国拒否される恐れがあるから一緒に友達のふりをしてほしい」と頼まれた事があって気になっていてどうしても聞きたかったのだ。
(以下省略)
ということで例に漏れずお調子者の私なのでドイツへホロコーストの歴史勉強へ行こうと盛り上がってしまって(反省)
そんなドイツ親戚ネタを書いてたら、貸してた私の車右側通行してあわあわしてるのを発見してしまった迷惑すぎる w
そんなこんなで12月入ってから早速飲み会が続きます!!!!
仕事も遊びも本気であと一ヶ月頑張ります(-_-)゜zzz…
Posted by びすこ at 20:54
│island life★゛